あなたは観たいものを見ていますか?
お正月
テレビのない私は久しぶりに
鑑賞する機会となります
で
元広告代理店勤務
テレビ番組よりも
やっぱり
CMには興味ありで
特に
言葉
コピーには敏感だったりします
ドーミーインの
朝からはじまる
と
箱根駅伝の
ゴールはその先的なCMの内容はいいなー
なんて思う新春です
それにしても
以前と異なるのは
いくらテレビが鎮座まします実家とて
地上波をほぼほぼ見ないのが現状です
昨日も
WOWOWのサマソニヘッドライナー特集で
レッチリのアンソニーの声と
フリーのジャンプに酔いしれ
幸せな元旦でありました
そうなんですよ
今は
WOWOW
ネットフリックス
アベマにスカパー
いやいや主流はユーチューブ
私の幼少のころは
UHFでチャンネルも民放は2つしかなかったような・・・
今は自分の観たいものを
充分に選べる豊富なチャンネル数
選択肢が無限です
だからこそ
選択する力
自分が今何がしたいのかという
自分の想い、意思がないと
大波に飲み込まれてしまうこの時代
その反面
自分が観たいという
自由意思も手に入りました
昔はさ
大黒柱のお父さんが
今日は巨人戦だ
この時間は相撲に決まってるだろ
馬鹿野郎この時間は新日本プロレスだ
と
チャンネル争いさえもできなかった
頭ごなしの鑑賞であり
観たいものは観れないけれど
家長の言うことさえ聞いていれば安全安泰でした
けれど
それは
制限の中での幸せ
でも
現在は
そう
自由
私も選べるし
あなたも選べる時代
観ようと思えば観ることが可能
自分で観たいものは観られる時代なんです
すべては私次第であり
私の人生は私の手で変えられるんです
今
あなたは何を見ていますか?
あなたの観たいと思っているものを見ていますか?
いまだ
チャンネル権を誰かに委ねていませんか?
現在
あなたの目の前で繰り広げられている事象
出来事は
あなたが観たいもの
あなた次第で変わるんですよ
なぜなら
その今目の前に起こっている事象は
プルシャにプラクリティが映像を見せているだけであり
そこに流れているドラマの主役はあなた自身ではありません
プラクリティが見せてくれている映像
ドラマを
見ているプルシャがあなたなんです
インド哲学のひとつ
サーンキヤ哲学を知ると
この目の前に起きていることに
引きずり込まれなくなります
じゃあ
その引きずり込まれなくなる方法はなんでしょう?
その実践方法がヨーガスートラにあるヨガなんです
ということで
今年は
このブログでは
そのヨーガスートラをしっかり伝えていきたいと思います
先行として
現在 ブログヨガクラスを開講しています
このシリーズは引き続き行います
2020年
アーサナ(ポーズ)、プラーナヤマ(呼吸法)、ディヤーナ(瞑想)は
実際のレッスンにて
ヤマ、ニヤマ(哲学)はこちらのブログにて行います
そうやって
私自身も哲学をさらに実践し
地に足をつけて進んでいこうと思います
ぜひご一緒下さい!!!!

ブログヨガクラスは
まずこちらのレッスン1からどうぞ
⇒☆