フラットになる場所はありますか?
- soma
- 2019年1月11日
- 読了時間: 2分
俺がまだ 煮詰まっていたころ
弟は鼻詰まりだった
父さんが手詰まりで
母さんはフン詰まりだった
わかるかなー
わかんねーだろーなー
久しぶりに書くブログなのに
なんとなーくこのフレーズを書きたくなった
松鶴家そーまです(__)
て誰!?
と平成も終わろうとしているのに
あえて
あえて昭和でいきます!
といういことで
そうなんですよね
昔私が煮詰まっていたころ
もらったアドバイス
『フラットになる場所があると楽だよ』
そもそも
ヨガ、呼吸法、瞑想は
平等の境地
身も心もフラットになるのですが
そのヨガ、呼吸法 瞑想で
お金をいただくようになった頃でしょうか
グラッグラァと煮詰まっておりました
『そんな場所どこかないの?』と聞かれて
『リシケシ』と張り切って答えて苦笑されました
飛行機や新幹線に乗るほど遠くなく
日常でふらっと寄れてフラットになれてふらっと戻れる
ふらっと三兄弟のような場所

ということで
ふらっと行って参りました来宮神社
というか
やっと年が明けて行けました
平日ですが賑わっていましたよ
そうなんです
こちらとても賑わっている分
とても華やいでいて
それでいて
神聖さのあるおススメの場所です
新年のご祈祷がひっきりなしだったので
今日は心地のいい神楽がずっと流れていて
心地よさ倍増です

こちらのカフェで口を開けてほげっとするのが
私にとって
リシケシの川沿いのカフェで
ほげっとキラキラ光る
ガンジスの水面をニヤニヤ眺めていると同じ感覚
マーケティング
オシャレ過ぎ
インスタ映え意識し過ぎと
女子に媚を売っていると言いたげな方もいます
確かに
あの昔の素朴な神社を思い出せばそうかもしれません
でも
変化を恐れていては残らない
全て変わったら伝統ではありませんが
その残していく伝統と
変化していく進化
そこをはき違えていないかどうか
がポイントだと思います
そもそも
なぜあるのか
存在する意義
私自身もインドの伝統である
ヨガを伝えている端くれとして
もはやヨガとは名ばかりとナラナイように
自分の中で一本軸は通しております
そのあたりもとても勉強になります

また素敵な進化を遂げてました
これからは
熱海は梅の時期になるので
更に賑わうかと思いますが
ふらっと寄ってみてくださいね
ふらっとになれてパワー充電間違いなしですよ

□結論
今日は1月11日だから!?ワンワンワン?
わんこ連れの方が多かったなあ
Comments