top of page

ヨガワークショップIN富士宮サランガイ次回は11月です

  • 執筆者の写真: soma
    soma
  • 2020年9月14日
  • 読了時間: 2分


こんなに素敵な動画を!!!!


ありがとうございます


そして


ご参加下さった


皆様


本当にありがとうございます


インド哲学はヨガの歴史から


さわりのさわりをお話しました


いかがでしたか?


今回の講座


アタシのことは嫌いでも

インド哲学のことは嫌いにならないで下さい!



私の中での裏コンセプト


でした


そうなんですよ


何度かワークショップは開催しています


もちろん


ヨガ講師養成講座では


『おまんら そこにインド哲学はあるんかい?』



熱く暑く厚く語ります


イン哲ちゃん♡


学んでるか学んでないかでは


ヨガを伝える人間は


大きく差がでると思うのです


なぜなら


特にヨガスートラは


ヨガの心理学ともいえる


心についての解説と


じゃあ


心が安定する


いわゆる


心の作用の死滅方法


実践の仕方を


①から⑧まで


項目別に解説してくれてる



人間関係の悩みにお答えしてくるような


智慧も満載で


身体だけではなく


心のこわばりもとれるんですよ


なので


心の時代には必須です


このスートラを熟知し


実践していけば


目指せ!マドモアゼル愛先生♡


ラジオ人生相談のパーソナリティになれるんじゃないかい


と思うほどです


ただ


これからヨガを伝えようと


学びを求めている人達と


一般の方への熱量


私の思いは一緒でも


やさしく


わかりやすく


伝えるが


ホント今回難しかったあ・・・


引き算していく


伝えたいから


大切だと思うから


好きという感情があるからこそ


あれもこれも


となってしまうのですが


今回は


どんどん削除していく


いいたいこと


どんどん精査していく作業を重視





実は


資料がやっとできたのが


なんと前日の夜で


当日の朝五時にプリントするという・・・


私にとっても


いい経験


学びとなったんです


ありがとうございます





でも


結局ね


参加者さんからオウムという言葉が出たりして


そっち方面のお話や


今回は言わないでおこうと思った


プルシャとプラクリティを


また


やっぱり


語ってしまった・・・笑


ということで


次回は11月8日です


内容は


人間関係のお悩み解決

ヨーガスートラの言葉と

心も軽くなるヨガ


でいこうと思いますに


定員が5名様なので


ご興味ある方はお早めの予約を


また申し込みページ作成できたら


アップしますね


追伸

今回うれしかったのが

私も受講したことのある

シバナンダの先生も参加下さって


『私たち古典ヨガは』と


古典ヨガを伝えていると言ってくださったのが


ホント心の奥にある私のヨーガ行者がキュンキュンしていました!



少数派閥かと思ってた


サーンキヤLOVEということで


ニヤニヤが未だ止まりません


独尊位ばんざーい(*^_^*)





Comments


ヨガのことなら ヨガ講師 野中由美

​連絡先 メールアドレスsomayoga136.com@gmail.com     

Copyright (C) yogasoma.net 2017 All Rights Reserved.

  • Facebook - Grey Circle
  • Twitter - Grey Circle
  • Google+ - Grey Circle
  • YouTube - Grey Circle
  • Pinterest - Grey Circle
  • Instagram - Grey Circle
bottom of page