top of page

養成講座の哲学をまるっと引き受けます

  • 執筆者の写真: soma
    soma
  • 5月9日
  • 読了時間: 3分

ヨガ哲学への情熱が結実する瞬間

皆さん、こんにちは 野中由美です 前回、 「チ。_地球の運動について_とヨガ」 として、 歴史の重みとヨガ哲学の奥深さについ て私なりの感動を綴りました あの時、 名もなき先人たちの熱い想いと 真摯な探求心に触れることで、 心の奥底から湧き上がる感動を 改めて実感しました

ヨガの世界は、 ただポーズを取るだけではなく、 何千年も受け継がれてきた哲学と 歴史のエッセンスが その根幹にあります 私たちヨガ講師もまた、 そうした不思議な流れの一部として、 先人たちの情熱を背負いながら 今日を生きています

これから 講座を開かれる先生へ ―哲学部分、私にお任せください!

日々の講義を通して、 ヨガの肉体面だけでなく、 心と精神、 そして不滅のインド哲学の魅力を どう伝えるかに頭を悩ませていませんか? 実は、

というキャッチコピーのもと、 私が提供するヨガ哲学講座請負サービス 皆さんの力強いサポート役として登場しました たとえヨガ哲学の知識がゼロの状態でも、 安心してください 私がしっかりと、やさしく、 実践的な内容を 講座に組み入れるお手伝いをいたします

サービスのポイント

  • おすすめはこんな方:

    • ヨガ講師養成講座を開きたいが、 インド哲学に自信がない

    • 哲学の専門講師と組むことで、 講座の質をアップさせたい

    • 日々忙しくしていて、 哲学部分の準備に十分な時間を割けない

  • 私のサポート内容:

    • 養成講座の哲学パートを全面サポート!

    • わかりやすく解説し、 生徒さんが「もっと知りたい」 と感じる講義を実現

    • 感動を呼び起こす、 心に響く講義資料の作成と 講義内容のブラッシュアップ

  • 信頼の実績をご紹介:

    • インドで直接学び、 日本ヨーガ療法学会に所属しながら哲学を修得

    • 現在は独立し、 日本すこやかヨガ協会の代表として活動

    • 養成講座を3回開講し、 実績として9名以上の先生方を輩出

    • 椅子ヨガ養成講座も手がけ、 名の先生方に貢献

    • 東方学院での学びと、 常に最新の知識をアップデート中



あなたの養成講座に、 感動の哲学をプラスしませんか?

講座が充実すれば、 生徒さんの「もっと学びたい」 という情熱も自然と高まります ヨガ哲学は、ただ難しい理論としてではなく、 私たちの日常に潤いと深みをもたらしてくれる 大切なエッセンス それは、 先のアニメ 地動説が多くの無名の研究者たちの 命を繋いできたように、 私たちの心の中にも確かに流れているのです

【お申し込みの流れ】


  1. まずは申し込みフォームに必要事項を入力

  2. お互いの希望や講座内容について

    zoomにて面談・調整

  3. あなたの養成講座にて 私・野中由美が哲学パートを担当!

詳しくは、 下記の「今すぐ相談する」 ボタンから詳細ページへどうぞ



最後に


日々、ヨガを通して伝えたい想いと、 先人たちの熱い情熱 その両方が融合するとき、 どんな素晴らしい未来が待っているのか、 改めて感じずにはいられません もし、あなたの講座に ヨガ哲学のエッセンスを加え、 受講者にとって 真に心に響く内容にしたいと願うなら、 ぜひ私にお声がけください 私たち一人ひとりが 持つ内側の輝き― それが、 次世代へと受け継がれる大切なバトンなのです

歴史と感動を背景に生まれたヨガ哲学が、 あなたの講座を より豊かにする力となる― その真摯な想いを、 これからも伝えていきます 最後までお読みいただき

ありがとうございました


今日も素敵なヨガライフをお過ごしください

もしご質問やご相談があれば、 コメント欄 またはお問い合わせフォームから お気軽にどうぞ あなたと共に、

次の未来を築いていけることを楽しみにしています




Комментарии


ヨガのことなら ヨガ講師 野中由美

​連絡先 メールアドレス
info@yogasoma.net     

Copyright (C) yogasoma.net 2017 All Rights Reserved.

  • Facebook - Grey Circle
  • Twitter - Grey Circle
  • Google+ - Grey Circle
  • YouTube - Grey Circle
  • Pinterest - Grey Circle
  • Instagram - Grey Circle
bottom of page