top of page

一つの角度だけで見てくれるなよ

  • 執筆者の写真: soma
    soma
  • 2019年10月29日
  • 読了時間: 2分

ヨガ講師養成講座


ご参加くださりありがとうございます


一番楽しんでいるのが私


と言う感じは相変わらずです・・(__)


新しい仲間も増えました



ree

よろしくお願いいたします


解剖学


学んでいくと


人間ってやっぱりすごいよねと思うんです


精密に作り込まれたこの身体


愛着がわきます


大切に扱いたくなります


そして


私達は色んな要素で構成されています


ひとつじゃない


なので


一つの方向からだけ見ることはできない


ここからのみの限定


決めつけるのは危険であり


不十分


この新しい仲間を眺めてもつくづく感じます


身体だけじゃありません


例えば


占い


雑誌やテレビの星占いは自分の太陽星座のみ


昨今 月星座もあると知った私でありますが


いやいやどっこい


もっともっと


他の天体 ハウス 


色んな要素でできています


ヨガもそう


身体だけじゃない


色んな要素でできています


どちらも


単体からのほうが入りやすい


一つの入り口からのほうがわかりやすいから


そんな理由


そろそろそうではないぞ


ということを


知る時期なのでしょう


なぜならそのあなたの無知からくる苦しみから


解放されるから


特に


伝える側は


その要素と構造を知らなければ


お話しになりません


なので


こうあるべきの一つだけのほうが簡単


というお手軽簡単からは卒業の時期なんでしょう


ヨガでいうところ


このポーズは○○に効くということだけでOKにしたい


気持ちは重々わかります


でもそれだけじゃない


だからこそ面白いし


簡単に手に入ったものって


すぐに忘れるし


簡単に手放して結局使わない


身にならない



ree

先日のインド修行旅


帰りのエアインディエア


おいしい機内食をいただきながら


隣の席の南インド出身の青年と語らいました


『私はヒンドゥー教徒ですが お肉も食べるし お酒も飲む

信仰しているけど それは人それぞれ

13億もいるインド人 13億通りの人生 

それをインドはこうと

一つで見ないでください』


まさにです


若くても


こういう考え方がちゃんと根底にある


ちゃんと人に伝えることができる人達だから


インドに行くのが好きなのかも知れません


なので


北インドしか行ったことない私


ANAが成田からチェンナイに直行を出したのも


いいチャンス


南インドにも行ってみたい


一方から見る癖


どんどん手放していこうと思います

Comentarios


ヨガのことなら ヨガ講師 野中由美

​連絡先 メールアドレス
info@yogasoma.net     

Copyright (C) yogasoma.net 2017 All Rights Reserved.

  • Facebook - Grey Circle
  • Twitter - Grey Circle
  • Google+ - Grey Circle
  • YouTube - Grey Circle
  • Pinterest - Grey Circle
  • Instagram - Grey Circle
bottom of page