top of page

台風の後 先人の智慧に想いを馳せて

  • 執筆者の写真: soma
    soma
  • 2019年10月13日
  • 読了時間: 3分

更新日:2019年10月14日

台風19号


各地で大きな爪痕を残しています


被災された方には心よりお見舞い申し上げます


そして今 なお被災されている方も多くいらっしゃいます


少しでも早く救助され


皆さんの日常が戻ることを心よりお祈り申し上げます




皆様はいかがお過ごしでしょうか


三島は32.9℃を記録したそうで


本当に暑いです

ree

台風一過とはよく言ったもので


今朝はこんなに美しい富士山が顔を出してくれました


狩野川台風


この言葉を聞いただけで


地元の人間の心がどれだけざわついたことか


もちろん


私は経験していませんが


祖母と父から


どれだけの威力があり


どれだけ壮絶だったか


ここには書けないほどの悲惨な姿を聞いています


その教訓から


父が選んだこの土地は


おかげ様で


エグラレるような恐怖を感じる


暴雨風ではありましたが


断水・停電・避難もなく


無事にここにいます


しっかりと


自宅も完全防備しての実家への避難ですので


自宅も何事もなく


ほっとしています




小さいころから避難訓練を日常とし


火災と地震の避難訓練を間違えてしまった教師が


即 異動になるという逸話があるほど


防災意識を誇る静岡県


私自身も防災意識には自信を持っていましたが


台風にはもっとこうしたほうがいいんだという


新たな知識が持てました


そして


何よりも


祖母が何度も言っていた


絶対こういう場所には住んではいけないという


あの知恵


昔の方だからこそ


知っている地形など


これも


ないがしろにせずに大切にしていこうと


思ったのです


そう先人の智慧


もちろん


狩野川台風という大きな災害経験があったから


河川整備がすすみ


今回ギリギリのところで踏ん張った狩野川


決壊がなくて本当に良かったと思います


だからこその温故知新


先人の智慧を大切にしながら


新しい道を歩んでいく


まさにヨガもそうだと思うのです


伝えていく立場にある私にとって


さらに


身の引き締まる想いとなりました




そして


『先生、インド大丈夫?』


と多くの方にご心配をいただいての帰国


正直


帰国してからのほうが


身の危険を感じるという経験


どこだから


ここにいるから


安全ということはなく


どこにいても


自分の命は自分で守る


意識は大切なんだと思います





とはいえ


ここから少し下った場所にある市町村では


多くの被害がありました


災害ボランティアも募集しているようです

(2019/10/13現在)


●台風第19号による災害ボランティアの派遣について、

ボランティアを要請したい人

およびボランティアに参加したい人は

にご連絡ください。




少しでも早く

 みなさんが いつも に戻りますように


shanti soma





Comments


ヨガのことなら ヨガ講師 野中由美

​連絡先 メールアドレス
info@yogasoma.net     

Copyright (C) yogasoma.net 2017 All Rights Reserved.

  • Facebook - Grey Circle
  • Twitter - Grey Circle
  • Google+ - Grey Circle
  • YouTube - Grey Circle
  • Pinterest - Grey Circle
  • Instagram - Grey Circle
bottom of page