命に寄り添うヨガ指導 緑内障とヨガ
- soma
- 9月10日
- 読了時間: 2分
命のヨガを守るということ
〜目の不調とヨガ指導〜
ヨガを楽しむためのリスク管理講座
「目の不調とヨガ指導」
緑内障の疑いをきっかけに見つけた安心と工夫
無事に終了しました 8月の開催だったので だいぶご報告がだいぶ 遅くなってしまいました きづけば 9月も10日ですもんね まだまだ アップしたい内容はてんこ盛りですので どうぞ blog お楽しみにしていてください 〜目の不調とヨガ指導〜
ヨガを楽しむためのリスク管理講座 当日ご参加くださった皆さま
あとから視聴してくださった皆さま
本当にありがとうございました
今回はアンケートの不具合など
ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした
いかがでしたでしょうか
ご感想など
もしよろしければお聞かせいただけたら嬉しいです
ヨガ指導者として
参加者さんをリスクから守るのは当然のこと
でもそれだけではなく
自分自身のリスクをどう回避するかも
指導者としての大切な役割だと感じています
今回の講座では
目の不調
特に緑内障の疑いをきっかけに
安心してヨガを続けるために
どんな工夫ができるか
指導者として
どんな配慮をすべきか 禁忌 代替案 軽減ポーズ
そんな問いを共有する時間となりました
ヨガは 実際に触れなくても
誰かの身体に触れる場であり
命に寄り添う場でもあります
だからこそ
安全と安心の両方を整えることが
場づくりの本質だと思っています
またさまざまなテーマで
講座を企画していきますので
ご興味のある方はぜひご一緒しましょう

コメント