top of page
  • 執筆者の写真soma

心の作用の死滅 それはあるがままを見る でもどこを見るかが大切


祝日いかがおすごしですか


懲りもせず


平日・休日もこんな日々です


ということで


ラージャヨガの聖典であり


ヨガを体系的にまとめてある


ヨーガスートラ


あらためてまた読み直したり


アカンダヨガのティーチャートレーニングの教科書


そして


私の宝物まで引っ張り出して


チマチマ


まとめています


私にとって


どれも素晴らしい教科書で


こうやって何度も何度も読み返しても


新しい発見がその都度その都度あり


本当にありがたいです


この


ヨーガスートラでは


まず


ヨガについて説明しようと


1ページの一番最初に書かれています


そして


その直後


『ヨガとは心の作用の死滅である』と


ズバリ答えているのです


そこから


じゃあ


心の作用を死滅するにはどうしたらいいでしょうか


という


問題を一つずつ丁寧


いや


まどろっこしく


かつ


難解っぽく解説していきます


でも


ヨガはこれだ!と


明瞭な答えは出ている訳で


もうそれがヨガだよと定義すれば簡単です



定義することは簡単でも


自分が実践して継続することに意味があり


知っているだけでは


不要の長物となるだけです


ヨガ=体験の哲学


その体験方法が丁寧に解説されているのですが


まどろっこしさや難易度高め風なので


人によっては解釈に大きな差が出てくるのも


ヨガの注意点であり


それこそがヨガ的個性だと思います


その異なる解釈をどう捉えていくのか


心の作用を死滅するという目標地点が同じ仲間に


あなたはどう対応しますか?


心の作用を死滅する歩みをしていくと


今に集中し


あるがままをみていくことが


重要であると気づきます


でも


この色目めがねをはずして


あるがままを見るのは


どこを見るのでしょう


そう


外を見るのか


内を見るのか


私もここのどっちを見るかの分かれ道で


外を見る道を選んで歩いていってしまった一人です


あるがままってこういうことじゃん!と


まるっと


見る目を外に向けていくと


自分じゃない他者ばかりを見ることになります


こらがまた


わかりやすいんです


あれ


あの人 なんだかもっとこうすれば楽に生きられるのに


あれ


なんで


そんな人のことばかり話すのかな


どうして


人と比べる話ばかりするのかな


もっと 主語を私にして話すときっと変わるのに



自分の目で実際に見えている


外の現実ばかりに気をとられます


そして


こうやりな!


もっとこうしなさいよ!


と余計なお世話で注意をしたり


それは違う!と思うと


聴かれもしない意見を言ったりします


当たり前ですよね


この目は


外を良く見えるようになっているから


見やすいし


外側のあるがままを見ることは簡単です


でも


本来 見る方向は外でしょうか


一生掛けても


私達が自分の目で直接見ることができない


私である


内側のあるがまま見ることが


心の作用の死滅への第一歩でしょう


もちろん


人のことを気にするなということではありません


あくまでも


今見えている景色・事象は楽しんで下さい


その美しい周囲を見ている目と


同時に


自分の内側を見る目を持つ


そこには判決機関はありません


そう


ただ見るだけ


内側


自分を見ていると


今 目で見えている景色・事象・事柄に変化があることに


驚きます


そうやってコツコツと自分を見ていくと


今 見えている外側は


私自身が作っているということに気づくでしょう


心理学的なことが好き


哲学的なことが好きという方と


人間の深い話をしていると


人の批判ばかりする人と


そうではなく


自分の気づきを話す人と


二種類いると思うんです


それは


その真理


あるがままを見る行為が


どっちを向いているかの違いです


内側を見ている人は


自分を常に見ているので 


あなたのそこに問題があるからこんな闇を抱えているんだよ


なんていう


外側の分析結果報告は一切しません


たとえ


気づいたとしても


自分自身が内側を見て


気づきを得ないと


人は変化することは出来ないと知っているので


あえて


何も言わなかったり


ほんのちょっとのヒントになるかも


という話をしてくれます


なので


自分に向いている人達と話すと


内側の気づきの発表会というか


そんな会話が多いんですよね


そこに


いい悪いはないので


心地がいい


そう


安定していてなおかつゆったりしている空気感


常に外がばかりを見ていた私だから


とても実感しています


あなたの目は今向いているのどちらですか





ということで


2月末の清水町生涯学習発表会での登壇を皮切りに


今年はイベントに呼んでいただくことが多いです


今からこうやってニヤニヤしながら


諸々準備していきますね


それでは


素敵な祝日の夜をお過ごし下さいませ


閲覧数:42回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page