マハトマガンジーお誕生日と自己肯定のなさ
- soma
- 2019年10月2日
- 読了時間: 3分
更新日:2019年10月21日

暑いです
でも
風は通り抜けます
今日は
マハトマガンジーのお誕生日
祝日のようです
が
観光地
外国の方満載のリシケシは
今日も通常営業
心地いいです
朝のレッスン
テーマはアヒムサー
でした
ラージャヨガの聖典
ヨーガスートラの8支則
ヤマニヤマにあります
アヒムサーというと
非暴力からの
不殺生
だから
ヨガの人はベジタリアンなんでしょ
は短絡的
いやいや
傷つけないのは
他人様だけではない
そう
自分の身体も心も
傷つけない
自己受容
自己肯定感ありますか?
これ
そもそも
生まれてこのかた
思ったこともないよー
という方もいるんです
自己否定しか
しらないワタシは驚きでした
なので
自分責めを心のなかで
したことないかたは
ピント来なくて
大丈夫
『こんなんじゃダ
私なんてホント全然ダメ
ワタシが悪いんだ
私のせいだ』
こんな言葉を常に呟き
たとえ目標達成しても
まだまだだと
満足感を感じない
私のような皆さん
謙遜ではなく
自分イジメ
たぶん
この文章読んで
あっー私もそうなのよ
ホントダメ
と
また呟いているはず
もー
その
いい悪い
ダメ、ダメじゃない
の判定
手放しましょう
攻めたてるのはやめて
ゆるしましょう
自分を
何を
どうやって?
なんて考えず
心の中で許すとつぶやきましょう
インドに入り
テンションマックスで
ハリドワールで
アホになり
ヘラヘラしてのリシケシで
昨日の朝
師匠のヨガレッスンをうけ
気づきの山
そこから
はじまる自己否定の時間
全然英語できないじゃん
師匠と全くコミュニケーション
とれないじゃん
仕事もせずに何やってるの?
そもそも何しに来たの?
浮かれてんじゃないよ
ばかなんじゃないの
何が修行
かっこつけてるんじゃないよ
だから
ダメなんだよ
と
あげくのはてには
この否定を
他人様に向け
アイツが悪いと
あんなやつがこんなことを
ふん!ヨガじゃないよーそんなの
と
人のせいにしてみたり
人を陥れる衝動にかられたり
そんな
否定マミレの今朝
いつも
師匠のヨガクラスのテーマは
刺さります
そー
傷つけたところで
何も解決しない
この思考癖
かといって
この自己否定
修行的に考えると
究極まで追い詰め
そこからはい上がる
努力する力にもなる
けど
この自己受容がないと
アンバランスで
崩壊する
だから
受け入れ認める
いいとか悪いとか
ジャッジせず
今の自分をみつめる
今の自分
ただある自分
認める
という言葉より
ゆるそう
もうゆるしてやって
ヨガをして
そう
ユルスはユルム
ヨガをして
一緒に 身体も心もゆるませて いきましょう
今日の師匠のレッスンも
全く激しいものでは
ありませんでした
そんなこんなで
昼休憩
夕方のレッスンで
さらに
ゆるんで
ゆるしてきます
Comments