【ヨガで世界平和】癒すは最強のスキル/眠れるヨガ
- soma
- 3月29日
- 読了時間: 5分
期間限定のクラス
昨日 三月末にて
眠れるヨガ教室
終了でした
ご参加いただいた皆様
企画に賛同して下さり
開催してくださった皆様
本当にありがとうございます
感謝感謝です
以前
スポーツジムの夜クラスで
『先生のヨガは眠くなって困る』と
言われたことがあります
交感神経優位の場所で
バランスをとる為に
副交感神経が優位になることは
免疫力の面でも
心の面でも重要だと思って
ヨガを担当させてもらっていたのですが・・・
お呼びでない
痛感しました
午前中やお昼間のクラスでも
『寝ちゃったあ~』
『眠いよおおおお~』と
感想をいただきますが
眉間に皺を立て語尾強めの言葉で
言われたのはジムでの夜ヨガクラス
本当にありがとうございます
気づけました!
そこで スポーツクラブさんの
夜クラスを全て卒業させてもらったのです
人にはそれぞれ
向き・不向きがあります
私自身
ご期待に添うように
サンスクリット語でポーズ名を羅列
難しいポーズ
激しい動き
触ってポーズを正したり押したり
大汗をかいて
疲労感=やった感
というクラスを
無理して
行う必要がなくなったので
とても楽にヨガをお伝えしています
のんびり
ゆっくり
ヨガ哲学的な小咄を挟みつつ
ほっこり笑顔で包まれた
平和な空間で
呼吸法・瞑想重視の
リラックスヨガを行っています
そんな癒しの時間は
何も私の話し方や
言葉・声がゆらぎだから
ヨガは癒しだから
他のヨガは違う と言っている訳ではありません
あくまで
向き・不向き
適材適所
そして好み
ヨガは色々あっていいんです
さて 昭和・平成・令和と 生き抜いている皆様にとって ここのところ 物騒
変化のスピード
異文化への恐怖
政治不信
自然災害
経済危機
色んな不安が日々強化されている感覚
ありませんか
だからこそ
自分で自分を癒すスキルは重要です 激流ならば 清流・緩流を求めるのは あたりまえであり
世界の平和・平安をを望むなら
まずは自分の心の平和から
ニンゲンは目で
周囲や他人が良く見えるように
設計されている関係上
どうしても
目に入る情報で
脳は反応して
自分の心の中も反応します
なんで!
ひどいひどすぎる!
理不尽だ
怖い
納得いかない
ふざけんな
どうしよう
様々な感情がわきおこります
この感情は自分の身体を守る安全装置なので
思わないようにしようと
思えば思うほど
大きくなります
負の感情自体は全く悪くありませんし
亡き者にすることはできません
そんな感情が上がってきた時に
そうだね
と
冷静にちゃんと受け入れる
こういう感情も私にはあると
感じるだけで大丈夫です
つらい
苦しい
寂しい
嫌だ
私が我慢すれば解決と
自分の負の感情を我慢するから爆発します
我慢できない人達を攻撃します
我慢せずにその感情があることをちゃんと受け入れる
それだけで
心の大波は治まってきます
それが癒しです
眠れるヨガでは
自分の呼吸に集中して
身体の感覚
緊張と弛緩を使って
良い・悪いは関係なくただただ眺めていきます
そこから
今日あった一日の良かったこと
感謝することを
ぱかあーーーーんと
空に浮かぶ雲を眺めるように
眺めていきます
ひとしきり眺めたら また
自分の呼吸
身体を感じて
今の自分に戻っていきます
簡単なヨガのポーズをゆっくりおこない
最後
シャヴァアーサナという
ただただ仰向けになるだけのポーズで
身体を感じていくので
寝てしまうこと
あります
なんなら
いびきをかくことだってあります
いいじゃないですか
寝てしまうのは
あーそれだけ
私疲れているんだな
毎日頑張っているんだなあでいいんです
そうすると
健気に日々頑張っている自分が愛おしくなってきます
いびきをかいて恥ずかしい
もう教室に来ることできない
なんて思いも不要です
私は、生きてきた中で
一回もいびきかいたことない!と
断言は誰もできません
だって
寝ているから
いびきをかかない人はいないのではないでしょう
だから
横の人がいびきをかいていても
気持ちよさそうだなー
お疲れなのかな
だけです
なぜなら
自分が愛おしい存在なら
同じように自分を愛おしいと思っている存在が
ただ横に寝て
いびきをかいているだけ
それだけのこと
それに
同じ人間という愛おしい存在で
一緒にヨガを行っている仲間ではあるけど
その方がいびきをかいて疲労を感じていることは
私の問題ではない
隣の方が解決する問題であり
私がどうにかできる問題ではないと
余計な詮索やおせっかいとは無縁の
いい意味での境界線を自分の身体で実感している
そこからまた
愛おしい存在である自分の身体の集中に戻っていきます
だから責めたりしません
そうやって
自分が自分に意識を集中させていくと
音もない
何もない世界
今私は眠っているの
いや起きているの
いびきかいているのかも
うん!?
どんな意識状態なのかという
この寝るか寝ないかの堺を彷徨うことが
脳の癒しになります
レッスン後
確かに眠いのですが
それが心地よい
この心地よさを作ったのは
私でも
ヨガでもありません
眠れるヨガを実践した
自分です
あなたです
自分で心地よさは作れます
心地よさ
それはあなたの世界
そう
あなたの世界はあなた自身
自分で作ることができます
これを
日常生活で実践したら
もう
ヨガクラスに参加する必要はないかもしれません
変化の激しい時代に
自分を癒すスキルがあれば
我慢でも
無理でもなく
現実社会で自分で自分を心地よくできるので
どんな荒波がきても不安に振り回せれません
安定しています
他人とのいい境界線も知っているので
攻めない、責めない、欲しすぎない
自分の成長に喜びを感じ
満たされています
あなたの平和な世界
そんな心が平和な人が増えたら
きっと平和の和が広がっていくと思います
すいません
きれいごとで
でも
真剣に
そんなことを想って
毎日皆さんとヨガをしています
眠れるヨガクラス
またどこかで
開催できたらと思います!
ぜひ会社の福利厚生や学校などで
ご興味ありましたら
こちらまでご連絡ください
また個別で
企画書や開催のご相談させてもらうかもしれません
その際はよろしくお願いいたします(^_-)-☆
※追伸 推しに癒されているから大丈夫
と言ったそこのあなた 推しは・・・推しは・・・推しは・・・
推しは いつか突然 表舞台からいなくなる時があるから・・・

Kommentare