top of page

【人生100年時代の忘れ物】私が本当に「やりたかったこと」

  • 執筆者の写真: soma
    soma
  • 10月26日
  • 読了時間: 3分

今 私は忘れ物を取りに戻っています


先日 久しぶりに仏像講座に参加しました


もう これがめちゃくちゃ楽しくて楽しくて!


講座中 ニヤニヤが止まらない自分 私が一番ドン引きしているのですが(笑) みなさんが一番好きな 仏像教えてください!


私が愛してやまない仏像といえば まずは 皆さんご存じの盧舎那仏(奈良の大仏)♡ たぶん日本人で 見たことない人はいないでしょう 東大寺に住みたいと思うほど ずっと眺めていられます


そして もう一尊 「この世で一番美しい」 と私が信じて疑わない 薬師寺の 聖観世音菩薩!!!!!! しかし 私の心の支えとも言える この仏像たちを 実はここ数年 全く見ていませんでした


コロナ禍が奪ったもの 集中しすぎた日々

思い返せば2018年 働き方や仕事について深く考え始め 2019年には杖ヨガを考案 商標登録し 東京・神戸でワークショップや 一般のヨガ講師養成講座を開講 「さあこれからだ!」という時に コロナ禍に突入しました


あっという間に仕事はゼロ


そこからは ただひたすら「 なんとか以前のように仕事をすること」

だけが目標となりました


2019年にインドに行って以来 海外にも行っておらず

ただただ仕事に集中していた数年間です


多くの方の健康のために 尽くしてきたはずなのに たった1日で社会から排除されたような 感覚を味わったあの日


正直に言うと そこからしばらくの私は ある種の復讐心に 突き動かされていたような気がします 怖いよね~


約40年ぶりに忘れ物を

そんな日々を送る中で 心にぽっかりと穴が空いたような 何か大きな忘れ物をしている感覚が ずっと付きまとっていました


「自分が本当にやりたいことって 何だろう?」


そう自分に問いつづけました そして ハッと気づいたのです


そうだ 私 空手の形をやりたかったんだあと


昨年 高校を卒業して以来 約40年ぶりに道場に復帰させてもらいました


そうなんです 昨年よりレッスンを卒業させてもらい 仕事も一つの区切りをつけ 今 私は過去に置いてきた大切なもの 忘れ物を取りに行っている真っ最中です 今回の仏像講座も その大切な忘れ物の一つ


ただ「楽しい!」と心の底から感じている 今の自分に 心底ホッとしている いや ちょっときも~と思いながらも なんだかうれしい


人生は「たっぷりある」わけじゃない

「人生100年時代」と言われますが 実際にあと何年生きられるのかを 具体的に書き出してみたら ゾッとしたのです


祖母が102歳の大往生だったので 私も102歳設定ではありますが


たとえ102歳まで生きたとしても やりたいことが「できる」年齢は もっともっとずっと前です


「海外で生活」を90歳からはじめられますか? という話になってきます


皆さんはいかがでしょうか?


焦らせるわけではありません

ですが 「残り時間はたっぷりあるわけではない」 という現実を

冷静に見つめ直してみませんか


だからこそ


「今生で終わらせたい忘れ物」はありませんか?


あなたの忘れ物は 今ならまだ「忘れ物管理センター」で預かってもらっていますよ


今がチャンスです! 心の奥底に置いてきた大切な忘れ物を 一緒に取りに行きましょう!

ree

コメント


ヨガのことなら ヨガ講師 野中由美

​連絡先 メールアドレス
info@yogasoma.net     

Copyright (C) yogasoma.net 2017 All Rights Reserved.

  • Facebook - Grey Circle
  • Twitter - Grey Circle
  • Google+ - Grey Circle
  • YouTube - Grey Circle
  • Pinterest - Grey Circle
  • Instagram - Grey Circle
bottom of page