だいじょうぶ?からだいじょうぶ!の人になろう
- soma

- 2022年8月10日
- 読了時間: 2分
ふと
だいじょうぶって
不思議な言葉だなと思いました
だいじょうぶの後が
ビックリマークなのか
はてなマークなのかで
意味が大きく変わります
最近私は
大丈夫?心配という言葉から
離れてみました
そう
クエスチョンのほう
正確にいうと
『だいじょうぶ?しんぱーーーい』
と
いつも
会うたびに聞かれる人から
そっと離れてみました
だいじょうぶ
この言葉
だいじょうぶ!
という肯定
まさに
だいじょうぶだあ~
と
疑問形が付かないと
丹田に力が
じわっと入り
一歩踏み出す勇気がわきます
しかし
だいじょうぶ?
だいじょうぶなの?
と
疑問形がついて
心配という想いになったとき
なぜか
一気に疲れに見舞われると
知ったのは
最近です
ずっと
心配してくれてありがとう
こんな想いで
心配してくれるということは
やさしさからなのだ
私のことを大切に思っているからだと
疑いもせずに
自分も
ずいぶん心配をしてきました
が
これね
心配のエネルギーは
奪っていきます
自己肯定感を
人から心配されている自分
だよね
だよね
アタシって駄目だからね
あたしってこれ、できないからね
ホント底の人間だもんな
と
アタシ大丈夫じゃない人間
と
ジャブのように
打たれ続けることなんですよね
心配するなら
応援をくれ
自分自身も
心配ではなく応援を
そんなスタンスで
日々過ごしています
皆さんはいかがですか?

追伸
私は大丈夫?って思っていたよ
と言われるよりも
私は大丈夫!って思っていたよ
のほうが
断然いい♡
もう、心配という不幸の手紙
回さなくて大丈夫ですよ!



コメント