top of page

【ヨガは内観①】内観の時代がはじまっています

  • 執筆者の写真: soma
    soma
  • 2023年3月22日
  • 読了時間: 2分

2000年前半から

ヨガがアメリカ発信で流行し

日本でもブームとなりました


しかし

ブームでは終わらず


今では

世界的にも

6/21が国際ヨガデーと制定されるほど


ヨガは世界中で文化として

受け入れられ

身近に楽しめるものとなりました


これ


私は

こうやって

感染症や戦争

これからの時代の大きな変革に

多くの人々が対応するスキルとして

ここまで ヨガが

広まったのではないかと

思っています


もちろん健康対応もそうです そこだけでなく もっと深い醍醐味 そう

ヨガの内観


自分と向き合い

自分の本当の心

奥底にある想いを受け取り

周囲や環境に振り回されない

しなやかな自分軸で生きていく


そのスキルが

これから先

必要だから


ヨガがこれだけ 広まったのでしょう 内観の時代がはじまっています いかがでしょうか 内観 ①〔仏〕精神を集中して心中に自己の本性や真理を観察すること。 また、その修行。 ②〔心〕(introspection)自分の意識体験を自ら観察すること。 内省。 広辞苑より 毎月レッスンで 配布している ヨガ通信にも たびたび熱く書くように 私のヨガレッスンのテーマは 内観です 私は ヨガ=内観だと思っています ただ じっと 座って自分を観ようとするのは 大変です だから 古代のインド人は 自分で動かすことができる 自分で自分が一番簡単にコントロールできる 体を使って 瞑想へ向かっていったのです

これが ヨガ そんなヨガを行じ ヨガを伝えていても 抗えない時代の波に 翻弄されてしまいました 2020年 私達は感染症という 大きな大きな変化を体験しました 想定外 たった一日で 仕事が全てなくなる 収入が途絶える現実 内観でしょ と余裕をかましていた ヨガ講師への それホントに? できるの? 果てしない 挑戦状が突き付けられた2020年 これ 私だけではないと思います 当時から色んな方が 内観してる? 内観知ってる? 内観やりなさいない! そんなメッセージを受け取ったと思うのです それは これから 迎える 新しい時代の為 今までとは異なる場所へ向かう準備が 必要だからです



ree

さあ

今日からシリーズで

内観についてお伝えしていきます


ぜひあなたも内観から

自分の軸を得て

これからの時代も

軽やかにすこやかに歩んでいく

そんなスキルをお伝えしていきますね


ぜひ内観の旅

ご一緒ください





Σχόλια


ヨガのことなら ヨガ講師 野中由美

​連絡先 メールアドレス
info@yogasoma.net     

Copyright (C) yogasoma.net 2017 All Rights Reserved.

  • Facebook - Grey Circle
  • Twitter - Grey Circle
  • Google+ - Grey Circle
  • YouTube - Grey Circle
  • Pinterest - Grey Circle
  • Instagram - Grey Circle
bottom of page